浴槽工事です。ユニットバスが一般的ですが、在来の浴槽にしました。なぜなら質感が良いことと、好きなように間取りをアレンジできるからです。
浴槽の下の部分を配管してから浴槽を入れます。一般的にはFRPの浴槽が多いですが、ホーロを使用しています。ホーロー浴槽の良いところは、冬場は体の芯から温ままるので、湯冷めがしづらいことです。
ホーローの浴槽 浴槽下配管
浴槽が入ったら浴槽部分にブロックを積んでタイル貼です。
浴槽設置後のブロック積 タイル貼
壁のタイルはコーラルストーンという石を使用しています。この石はサンゴが堆積して何千年もかけて石になったものです。ところどころ貝の化石があります。
浴槽には夜空が見えるといいなあ~と思いトップライトを付けました。

・・・しかし浴槽の水蒸気で曇って見えなかったです。(笑 ガラスにコーティングをしないといけませんがまだやってません。
月はたまに見えるので、満月の日は時々照明を消して湯船に浸かってぼーっと眺めています。
完成写真

高そうに見えますが、意外とお値打ちです。ユニットバスのランクで言うと中間くらいのでお値段だと思います。
ではまた 続く・・・